TEL

TOPICS

保護中: 歯科関係者向け:10月5日MAD 藤澤&坂本先生によるGP向け矯正講座

2019年08月

 10月も8月と同様に原田先生の勉強会のcrosspathと合同で行います。【日時】2019年8月3日土曜日19:00〜21:00【場所】渋谷区道玄坂2-9-10松本ビル今回の場所は目白ヶ丘デンタルクリニック・矯正歯科ではなく渋谷の貸し会議室です。時間もいつもと違うのでご注意ください【参加費】1,000円CROSS PATH facebookベーじより「今回のテーマは矯正。矯正は専門性が強く、敬遠しがちな分野ですが、歯を動かすことが少しでも出来ると、補綴設計が楽 になったり、歯髄保存ができたり、より審美的...

記事詳細へ

矯正ビフォーアフター

2019年08月

先日、矯正器具を外した20代女性です。治療期間は2年半。矯正治療は見た目の改善だけではなく、虫歯や歯周病を予防することができます。また、歯を正しい位置へ移動させることで、各歯が本来受け持っている役割を果たすことができるようになります。目白ヶ丘デンタルクリニック・矯正歯科では、無料矯正相談を行なっております。自分の歯並びについて知りたい方からセカンドオピニオンまで、歯並びについて矯正専門医に話をお聞きになりたい方はご連絡ください。※文中の写真は患者さんの許可をいただいて掲載しています。使用した材料:マルチブラケット装...

記事詳細へ

矯正ビフォーアフター

2019年08月

一番奥の歯の噛む面同士がすれ違って、キチンと咬めていなかった方です。交叉咬合、すれ違い咬合、ハサミ状咬合などいろんな呼び方がありますが、奥歯に負担がかかり、将来的に歯が折れたり割れる可能性があり、顎関節も痛みます。治って良かった!※症例写真は患者さんの許可を得て添付しています。使用した材料:マルチブラケット装置治療期間:約1年半来院回数:約20回費用総額:¥1,000,000前後治療のリスク:歯根の吸収、歯肉の退縮#獣医 #歯科 #矯正 #矯正歯科 #矯正女子 #ワイヤー矯正 #ブラケット #目立ちにくい矯正 #見...

記事詳細へ

欠けた前歯の修復 〜事故編〜

2019年08月

自転車で転び、前歯をぶつけて欠けてしまった症例です。CR(コンポジットレジン)というプラスチックの樹脂を貼り足して形態を修正しました。神経への感染がなかったため、歯をほぼ削らずに修復できたので1日で終了しました。定期的に通われている方で事故前の模型と口腔内写真があったため、ほぼ元の形で再現できました。定期的に記録を取ることの大切さが身に沁みます。※写真は患者さんの許可をいただいて掲載しております。使用した材料:自由診療専用コンポジットレジン(プラスチックの樹脂)治療期間:1日来院回数:カウンセリング〜クリーニング&...

記事詳細へ

pagetop